Vol. 073 2025年1月1日
当センターの活動状況をいち早くお届けします。賛助員をはじめ当センター関係者、関係の団体・企業の方々、ニュースレター送付をご希望いただいた方々及び技能訓練に関して登録いただいたアドレスにお送りしています。
【 目次 】
1. 新年の挨拶
2. スキーム2024年度生(10期生)の陸上研修 修了式挙行
3. スキーム2025年度生(11期生)の追加募集について
4. 海技者セミナーについて
5. リアル船内見学 新着動画
1. 新年の挨拶
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、政府の働き方改革による物流部門をはじめとした人材不足、いわゆる2024年問題が顕著となった年であり、幅広い業種で人手不足が顕在化する中、海運業界・水産業界における船員不足も深刻さを増しました。
本年も、前年同様に、海運業・水産業を担う船員の不足は厳しい状況が続き、問題解決に向けて多角的に取り組んで行かなければならない年となることが予想されます。
このようななか当センターでは、船員の皆様の職域拡大と雇用安定のための技能訓練はもとより、引き続き次世代を担う船員の確保育成を推進するために船員の計画的な雇用促進を支援する助成事業を実施してまいります。
特に船員不足に対応して、船員未経験者に対して船員の働く姿、船内生活の様子等をイメージしてもらうための動画の充実に加え、国土交通省、業界団体との連携をより一層強め、引き続き船員確保のための情報提供事業を実施してまいります。
また、我が国の貿易を担う外航海運の基幹職員を養成する外航日本人船員(海技者)確保・育成スキームについては、学校関係者、船社等のご意見・ご要望をできるだけ反映し、内容の充実を図ってまいります。
さらに、我が国商船隊を支える外国人船員に対する技能講習の充実とともに、SECOJが主体となり外航船員に必要な「無線講習」を開始する予定です。
ODA事業に関しては、引き続き国土交通省と連携し、フィリピン、インドネシア及びベトナムの船員教育機関の教官を我が国に受け入れて研修を実施してまいります。
当センターとしては、引き続き、船員の皆様の雇用の促進と技能の向上を図る事業とともに、我が国商船隊の発展に資する事業を展開して、外航、内航、漁業等我が国の海運業及び水産業の発展に貢献してまいります。
本年も関係各位のご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
公益財団法人日本船員雇用促進センター
会長 内藤 忠顕
2. スキーム2024年度生(10期生)の陸上研修 修了式挙行
昨年(2024年) 12月20日(金)、海技大学校にてスキーム2024年度生(10期生)11名の陸上研修 修了式が挙行されました。3ヶ月間に及ぶ陸上研修でしたが、訓練生は各自感染防止・安全対策に最大限の注意を払い、大きな傷病者も出さず、無事に全課程研修を修了することが出来ました。
今後、訓練生は各受入先企業での乗船実習に参加する者の他、前倒しで乗船実習を終え受入先企業に就職する者、乗船実習を経ずに受入先企業に就職する者など、それぞれの未来に進んで行きます。(受入先企業:スキーム訓練(陸上研修+乗船実習)に訓練生と連名で参加する企業)
修了式
実習風景(ERM訓練)
3. スキーム2025年度生(11期生)の追加募集について
既にホームページ(HP)上でお知らせしているところですが、育成スキーム2025年度生(11期生)の追加募集を行っております。
詳細はHP.(https://secoj.org/)をご確認いただくとともに、育成部あてお問い合わせ下さい。
4. 海技者セミナーについて
1. 静岡開催の報告
2024年12月14日(土)に中部運輸局主催の「めざせ!海技者セミナー in 静岡」が開催されました。昨年度を上回る51事業者(50ブース)が参加し、来場者は清水海上技術短期大学校、焼津水産高等学校、三谷水産高等学校、三重県立水産高等学校、東海大学の学生を中心に約180名という盛況ぶりでした。会場では来場者が沢山のブースを回り、企業担当者と熱心に面談する姿が多く見られました。
なお、SECOJも相談コーナーとしてブースを出展し、来場者のご相談対応や技能訓練の紹介等の情報提供を行いました。
2. 神戸開催のご案内
2025年2月9日(日)に今年度最後の海技者セミナーとなる「めざせ!海技者セミナー IN KOBE」(神戸運輸監理部主催)が開催されます。参加事業者数はこれまでで最多の91事業者の予定で、当センターも相談コーナーとしてブースを出展いたします。事業者等の詳細につきましては開催プレスリリースをご確認ください。
めざせ!海技者セミナー IN KOBE
日時:2025年2月9日(日)9:30~15:00
場所:神戸国際展示場 第3号館
兵庫県神戸市中央区港島中町6-11-1
主催:神戸運輸監理部
開催プレスリリース
https://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/00001_01645.html
5. リアル船内見学 新着動画
YouTube及びSECOJサイトで公開している「リアル船内見学」で、藤井綱海運株式会社様よりタンカー「幸秀丸」の動画をご提供いただき、居室・食事の様子を公開しました。今後も随時更新予定ですので、是非ご覧ください。
YouTube SECOJ公式チャンネル「船で働きませんか?」
https://www.youtube.com/@secoj_official
SECOJサイト特設ページ「リアル船内見学」
https://secoj.com/blogs/youtube