尾道にて4~5級海技士研修を開講

Vol. 081 2025年9月1日

当センターの活動状況をいち早くお届けします。賛助員をはじめ当センター関係者、関係の団体・企業の方々、ニュースレター送付をご希望いただいた方々及び技能訓練に関して登録いただいたアドレスにお送りしています。

【 目次 】

1. 尾道にて4~5級海技士研修を開講
2. 外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム 11期生(追加)及び12期生承認完了
3. めざせ!海技者 セミナー in IMABARI 開催のご案内

【 賛助員さんご紹介コーナー 】 玄海汽船株式会社 様


1. 尾道にて4~5級海技士研修を開講

8月4日、一般財団法人 尾道海技学院にて、4~5級海技士研修の開講式を行いました。
この研修は、約30日間の研修を受けて臨時国家試験に臨み、免許講習を受講して資格取得を目指すもので、今回は内航船や漁船の船員の方を中心に、北は岩手県、南は沖縄県から、航海科・機関科合わせて36名が集まりました。
開講式では、主催のSECOJ・加納事務局長から、関係の皆様のご協力への感謝を申し上げ、受講生には「互いに励ましあって、全員が資格を取得されることを期待する」とエールを送りました。
続けて、実施者の尾道海技学院・宗重会長から挨拶を申し上げ、来賓の中国運輸局尾道海事事務所の東根所長からは激励のお言葉をいただきました。
SECOJはこれからも船員の皆様の技能向上・資格取得を支援してまいります。

↑ SECOJ 加納事務局長 挨拶


2. 外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム 11期生(追加)及び12期生承認完了

本年6月に実施された合同面談会(東京、広島、大阪、オンライン)を経て各外航船社とのマッチングした方々が、8月上旬に開催された外航日本人船員(海技者)確保・育成協議会において、11期後期生(追加3名)及び12期生(11名)として承認されました。
当該11期後期生は本年10月からの陸上研修が開始となり、12期生は来年4月及び10月開始陸上研修および乗船実習(各3ヶ月、計6ヶ月)にそれぞれ参加する予定です。


3. めざせ!海技者 セミナー in IMABARI 開催のご案内

次回の海技者セミナーは9月26日(金)に四国運輸局主催による今治での開催が予定されています。昨年度と同様にテクスポート今治の大ホールでの開催となり、参加事業者は45社程度の予定です(募集は締切済)。詳細は追って四国運輸局のホームページにて公開されますのでご確認ください。

めざせ!海技者 セミナー in IMABARI
日時:9月26日(金)13:00~16:00
場所:テクスポート今治 1階大ホール
   愛媛県今治市東門町5丁目14-3
主催:四国運輸局
https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/

一覧に戻る