
Vol. 082 2025年10月1日
当センターの活動状況をいち早くお届けします。賛助員をはじめ当センター関係者、関係の団体・企業の方々、ニュースレター送付をご希望いただいた方々及び技能訓練に関して登録いただいたアドレスにお送りしています。
【 目次 】
1. 外航育成スキーム訓練生(12期生)の追加募集
2. SECOJ 2025年度技能訓練 追加募集
3. 外航育成スキーム11期生陸上研修開始
4. 三角、西海で4~5級海技士研修が開講
5. 海技者セミナー(静岡、神戸)の開催について
1.外航育成スキーム訓練生(12期生)の追加募集
外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム訓練生(12期生)の追加募集を以下のとおり行っております。
・募集人数:6名程度(10月1日現在)
・募集締切り:2026年8月上旬
・訓練期間:
(1) 2026年 4月1日から9月30日(陸上研修3ヶ月、乗船3ヶ月)
(2) 2026年10月1日から3月31日(陸上研修3ヶ月、乗船3ヶ月)
*マッチング企業との合意があれば、陸上研修のみの参加も可能。
追加募集人数、応募方法等については、随時SECOJホームページ(https://secoj.org/)にてお知らせいたします。
2.SECOJ 2025年度技能訓練 追加募集
この度、2025年度技能訓練において、下記6件の追加が決定いたしました。それぞれの開講日の2ヵ月前の月の1日に『船員トレーニングネット』に募集案内を公開し、受付を開始いたします。奮ってご参加ください。

船員トレーニングネット
https://training.secoj.com/
3.外航育成スキーム11期後期生 陸上研修開始
10月1日(水)、外航日本人船員(海技者)確保・育成協議会にて承認を受けている11期後期生の陸上研修が兵庫県芦屋市の海技大学校にて開始されました。
12月19日の修了式まで様々な講義・訓練、資格講習、外部研修、英語能力向上プログラム等の実践的な内容を行い、2026年1月より開始となる、外航商船における乗船訓練に備えます。
当該陸上研修の様子については、当該メールマガジン等で適宜ご紹介する予定としております。
4.三角、西海で4~5級海技士研修が開講
9月16日(火)に(株)日本海洋資格センター 九州海技学院(熊本県宇城市三角町)において、9月25日(木)に西海町民会館(愛媛県南宇和郡愛南町)において4~5級海技士研修が開講となり、両会場で開講式が挙行されました。
九州海技学院では受講生38名(航海科24名、機関科14名)が出席し、SECOJ大森常務理事より挨拶の後、九州海技学院 中野学院長、九州運輸局熊本運輸支局 出田次長、第十管区海上保安部熊本海上保安部 松本次長及び機関科講師の浦津先生より激励のお言葉を頂きました。
西海町民会館では受講生10名(全て航海科)が出席し、SECOJ永松理事長より挨拶の後、中村愛南町長(伊田西海支所長代読)及び四国運輸局宇和島海事事務所 山﨑所長より激励のお言葉を頂きました。
各受講生は45日間の講習を受講した後に国家試験の受験と、合計約2ヶ月間に渡り海技免状の取得を目指します。

写真(左)九州海技学院でのSECOJ大森常務理事挨拶
写真(右)西海町民会館でのSECOJ永松理事長挨拶
5.海技者セミナー(静岡、神戸)の開催について
今年度の海技者セミナーは残り2回、12月の静岡と2月の神戸での開催が予定されています。静岡は50事業者程度、神戸は90事業者程度が出展予定です(静岡は募集締切済、神戸は現在募集中です)。詳細は各主催運輸局のホームページにて後日公開されますのでご確認ください。
めざせ!海技者セミナー in 静岡
日時:2025年12月13日(土)12:00~16:30
場所:清水マリンターミナル 多目的ホール
静岡県静岡市清水区日の出町10-80
主催:中部運輸局
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/
めざせ!海技者セミナー IN KOBE
日時:2026年2月8日(日)9:00~15:00
場所:神戸国際展示場 第3号館
兵庫県神戸市中央区港島中町6-13
主催:神戸運輸監理部
https://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/index.html
参加事業者募集について
※受付期間:10月1日(水)9:00~10月9日(木)13:00
https://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/00001_01804.html
